地図製作を手掛けているゼンリンが都道府県ピンバッチの制作・販売をしているのですが、昨年10月に発売された「街まち 47palette カラーピンズ」の売れ行きが好調のようです。
そこで今回は昨年発売された「街まち 47palette カラーピンズ」はどこに売ってるのか?購入方法・販売店・通販はあるのか?について調べてまとめてみました。
都道府県ピンバッチ【ゼンリン】とは?どこに売ってる?購入方法・販売店・通販は?
https://t.co/78xWybzThD
地図のゼンリンの都道府県ピンバッジ
可愛いから買おうとしたら兵庫県売り切れやて
ヒョーゴスラビア人、地域文化が山や川で隔たれ過ぎて普段県民意識ないのにこーゆーのは買い勝ちだったりする?— 由佳ゆか🧜♀️LOVOTべるかなちゃん (@YukaBerkana) March 4, 2024
注目を集めているのは主に地図製作をされているゼンリンが販売している「街まち 47palette カラーピンズ」で、各都道府県の形がエリアごとに色分けされているデザインとなっています。各都道府県によって赤系や青系、緑系など様々な色がありますが、これは各都道府県の名産品や名所を表している色なんだそうです。
注文してたゼンリン(@ZENRIN_official )さんの #都道府県ピンバッジ が届きました〜💖
めんこい〜めんこい〜😍#青森県 pic.twitter.com/ocUMX9N7uN— まるごと青森 (@marugotoaomori) March 4, 2024
青森県は名産品であるりんごをイメージした赤系の色です。
ゼンリンの都道府県ピンバッジきた🙌 pic.twitter.com/h86DBWVw9U
— ゆかさん (@12dh) February 28, 2024
兵庫県は神戸港をイメージした水色系で、福島県は名産品である桃をイメージしたピンク系の色のピンバッジです。
街まち 47palette カラーピンズ ピンバッジ情報
値段:各1100円
サイズ(商品パッケージ):縦90×横55mm
材質:銅合金
販売開始時期:2023年10月
購入方法:「MAP DESIGN GALLERY」という公式のホームページで購入することが可能です。ただし、都道府県によっては売り切れているものがあります。再入荷は2024年4月の予定だそうです。
人気ランキング