コストコはアメリカ発祥の大型スーパーで日本でも全国展開されいます。
ここ数年はテレビなどのメディアで取り扱われることも多くなっていますよね。
お得な大容量パックやコストコオリジナル商品は人気商品でもあります。
ただ、直接店舗に出向かないと購入出来ないことと、年間の会員費も支払わなければならないため、自宅から遠すぎて行けない人にとっては諦める状況にしかない状況でした…。
「行ってみたいけど遠い…」「興味はあるけど年会費を払うほどではないかな…」「お試しで買ってみたい」今回そんな方々に朗報です!!
今回はコストコの再販店でシェアコス(share cos)というコストコのミニ店舗版が埼玉県草加市に2023年4月22日にオープンしたようです。今回はこの埼玉県の草加市にあるシェアコスについて気になったので調べてまとめてみました。
シェアコス(share cos)【コストコ再販店】埼玉県の店舗はどこ?草加市?
そもそもですが、埼玉県内には大型店舗のコストコ(通常のコストコ)は現時点で2店舗存在します。
1.コストコ新三郷(〒341-0009 埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-2)
2.コストコ入間(〒358-0014 埼玉県入間市宮寺3169-2)
新店舗の話等も時折ありますが、現時点ではこの2店舗が大型スーパーコストコ店としてあります。
今回新しく2023年4月にオープンした「シェアコス(share cos)」は埼玉県の草加市内にあります。こちらの店舗は「コストコ新三郷店」に近いため、毎日新三郷店から商品の仕入れがあるとのことです。
既にコストコユーザーか今後本格的にコストコを楽しみたいのであれば、最初から年会費を払ってコストコ新三郷店へ行くことがオススメですが、「興味はあるけど、会員費を支払う程度ではないかな…」「車がないのでそんなにたくさんは買えない。」「大人数で分けることが出来ない」「お試しで買ってみたい」と言う方にはコストコ再販店であるシェアコス(share cos)がおすすめです。
コストコ再販店である埼玉県草加市のシェアコス(share cos)の情報を調べてまとめてみました。
シェアコス(share cos)コストコ再販店(埼玉県草加市)
【草加市】〈開店情報〉年会費無料!1個から購入できるコストコ正規販売店「share cos(シェアコス)」がオープンしました! | 号外NET 草加市 https://t.co/jKM2lL60HQ
— kou。 (@kou86048239) May 8, 2023
#sharecos#シェアコス#COSTCO
獨協大学前〈草加松原〉駅から徒歩5分、マツバラテラスの近くにコストコ取扱店「share cos(シェアコス)」というコストコの商品を小分けで売っていただける店が出来たのでハイローラーB.L.Tを買って来ました
ウマウマーლ(´ڡ`ლ) pic.twitter.com/1NuHSvit6Z— getter (@GETTER0721) May 15, 2023
シェアコス(share cos)コストコ再販店
〒340-0043 埼玉県草加市草加3丁目8-15 池田マンション 102
営業日:月・水・木・金・土・日
定休日:火曜日
営業時間:11:30〜18:00(※日曜日のみ17時まで)
アクセス:獨協大学前〈草加松原〉駅から徒歩5分(※マツバラテラスの近く)
駐輪場:不明(※お近くのコインパーキング等使用して下さい)
駐輪場:不明
コストコ商品再販専門店 年会費0円
シェアコス(share cos)コストコ再販店の特徴
埼玉県草加市にあるシェアコス(share cos)の特徴は販売されている商品のほとんどがバラ売り。なんと1個単位で販売されています。これはお店の人の「味見をして美味しかったら大入りのものを購入してほしい。」という想いから、1個単位というバラ売りでの販売をあえてしているそう。
例えば、コストコの使いきりサイズのオリーブオイル「MINIOLIVA」は1個60円から売られています(1箱3,198円)。人気のパン類も1個単位で販売されており、約100~200円しないくらいで購入することが出来ます。「試してみたいけど普通のコストコでは量が多すぎる」とか「色んな物を少しずつ試したい」という方にはコストコ再販店であるシェアコス(share cos)がピッタリ!だと思います。
他にもコストコで人気の大容量のお惣菜やB.L.Tハイローラーやお寿司も少しずつ、ホールのケーキやピザも小分け1カットにして販売されています。
大容量のジュースやアイスコーヒー類はテイクアウト用としても販売されており、商品を買う前に味見をすることができるので、事前にお試し出来るのもありがたいですよね。
また、食品だけでなくコストコで人気のトイレットペーパー類も販売されています。
シェアコス(share cos)の口コミ
近所に新しくできたお店です コストコの商品を小分けにして売っているお店です
たまたま記事で知ってたから教えられたけど、今日サンベルクス前でここの場所をじいさんから聞かれたわ。
めっちゃ並んでた。【草加市】〈開店情報〉年会費無料!1個から購入できるコストコ取扱店「share cos(シェアコス)」がオープンしました! https://t.co/Q1c7kNs342 @goguynetから
— やまだ@Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員 (@yamadablog2020) May 12, 2023
会員入ってないので行ってみようかな。
少量から試せるのが嬉しい☺️【草加市】〈開店情報〉年会費無料!1個から購入できるコストコ正規販売店「share cos(シェアコス)」がオープンしました! https://t.co/dNVFfikEt1 @goguynetより
— こうちゃん (@kohchan_re) May 8, 2023
コストコ再販店のメリット・デメリットまとめ
メリット
・お試しで買ってみたい人におすすめ
・会員費がいらないのでその分敷居が低い
・小分けパックもあるので、「大容量がと多すぎる…」という方にはちょうど良い
・普通のコストコよりは空いてるかも…?
デメリット
・さすがに大型店舗よりは物が少ない
・試食品がない(コストコは試食をやっている)
・小分けは大容量よりも1個当たりの単価は高め
・コストコの再販店ということで買取量が上乗せされているため、値段が高めのこともある
コストコのミニ店舗版で再販店でもある「シェアコス(share cos)」ですが、メリットとデメリットの両方ありますのでバランスを考えながらお近くの方は一度行ってみるのも良いかもしれませんね。